new




よなは民具のクバの葉鍋敷き 入子(3個)セット
与那国島に群生しているクバの葉を使い
素朴さを生かした島生まれの民具。
クバの葉はトゲもなく扱いやすいので与那国島では昔から生活に必要な道具を作るのに欠かせない植物です。
また神行事にも使われることもあります。
昔はおばぁ達が頭にカゴ等をのせる時、カブチを頭とカゴの間に挟んでクッションとして使用していました。
今では鍋しきとして使うほか、お盆にお仏壇に飾るスイカやメロンをのせます。
上部に輪っかが付いているのでフックに掛けられます◎
*作り方*
乾燥し白くなったクバの新芽を編み込んでつくります。
大 直径約25cm
中 直径約16cm
小 直径約10cm
※手作業なので少々のサイズの違いやゆがみがございますが、ご了承ください。